人気ブログランキング | 話題のタグを見る

牛さん熊さんブログ

bullbear.exblog.jp ブログトップ

イエレンFRB議長の去就に対するトランプ大統領の発言修正の背景

トランプ氏は大統領就任前に、自分が大統領に就任すれば、イエレン議長が共和党員でないというだけの理由で、自身のテレビ番組「アプレンティス」の決め台詞「おまえはクビだ」をイエレン氏に言い放つと主張していた(ロイターの記事より)。

FRBは大統領が任命し上院の承認を受けた7名の理事から構成されている。理事の任期は14年。この7名の中から議長と副議長が選ばれる。議長と副議長の任期は4年で再任も可。イエレン氏の議長としての任期は2018年2月3日まで。前任のグリーンスパン議長やボルカー議長はそれぞれ再任されていた。

FRBと政府との関係をみる上で、少し歴史をおさらいしておく必要がある。第二次大戦後、今度はインフレ懸念の台頭により、FRBは国債価格を維持する政策の副作用に直面することになった。インフレリスクを防ぐために、1951年に財務省とFRBは「アコード」を取り交わし、国債価格維持を撤廃した。これによりFRBの判断で金融政策が行えるようになり、中央銀行による金融調節が重要性を増した。

しかし、政府とFRBの対立はその後さらに激化することになる。特にマーチン議長は強い指導力を発揮し、ホワイトハウスから圧力に屈せずにFRBの独立性を守り抜いたとされる。強い影響力を保持したとされるポルカー議長時代も、レーガン大統領の息の掛かった理事が送りこまれ反乱が起きかけたケースもあった。政府がFRBに対して圧力を掛けないようにさせたのはクリントン時代のルービン財務長官の影響が大きかったとされている。

その後のFRBは政府からの独立性を維持させてきたといえる。しかし、トランプ大統領はFRBのイエレン議長に対してクビ宣言をし、イエレン議長の再任はないと言い切っていた。

ところがトランプ大統領は今月12日に、ホワイトハウスでのウォールストリート・ジャーナルとのインタビューで、イエレン議長に対し尊敬していると指摘した。現行の任期を迎える2018年で「おしまいになる訳ではない」とし、続投に含みを残したのである。つまりイエレン議長の意向次第ではあるが、再任の可能性が出てきた。これにはトランプ政権内部の変化が影響しているようである。

トランプ氏の従来の過激路線を推進するバノン氏と、穏健路線を重視するクシュナー氏やコーン国家経済会議(NEC)委員長の対立が激化している。シリアへのミサイル攻撃は「穏健派」の主張を取り入れたものとなったことから、どうやら穏健派の影響力が強くなってきた。トランプ大統領はバノン大統領上級顧問・首席戦略官を更迭するのではないかとの観測も出ている。

その穏健派の一人であるコーン米国家経済会議委員長は、3月12日にFOXニュースのインタビューで、FRBについて「独立性」を認めた上で権限を「尊重する」と述べていた。この際は3月15日の利上げを容認する姿勢を示した格好ながら、FRBの独立性についても触れている点にも注意が必要となる。つまりトランプ政権の穏健派は、ルービン時代から意識されたFRBの独立性を尊重する姿勢を示した。コーン委員長はゴールドマン・サックスの前社長だったこともあり、中央銀行が政府からの独立性を維持することで信用力を保てることが金融市場にとって非常に重要との認識を持っているものと思われる。


by nihonkokusai | 2017-04-15 10:01 | 中央銀行
line

「債券ディーリングルーム」ブログ版


by nihonkokusai
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31